外壁塗装の塗料や仕上げの種類

外壁塗装業者の自社保証はここを注意

外壁塗装施工の塗装工程の最終段階では「仕上げ」と呼ばれる処理を行います。

仕上げと一言で言ってもその内容には様々な種類があり、選ぶ工法や仕上げ方法によって外壁の模様や雰囲気が変わってくるのです。

こちらの記事では外壁塗装の仕上げについて詳しく解説しています。

外壁塗装の仕上げとは

外壁塗装の仕上げとは

外壁塗装ではただ丁寧に塗装するだけでなく、パターンと呼ばれる模様をつけて見た目を美しくする「仕上げ」を行うのが一般的です。

最近では模様がついているパネルを外壁に合わせて貼っていく、サイディングボードによる外壁を選ぶ人が多いです。

しかし昔ながらの仕上げ方法である、コテを用いて職人が模様をつけながら塗っていく仕上げも根強い人気がある工法なのです。

サイディングボードを用いた仕上げ

サイディングボードを用いた仕上げ

サイディングボードとは外壁を仕上げる際に用いる板状の建材のことです。

既に模様がつけられてできあがったものを壁に貼っていくので作業効率はとてもよく、仕上がりが均一になるというメリットがあります。

サイディングボードには素材によっていくつかの種類があり、幅や厚みなどもそれぞれの製品ごとで変わってきます。

低コストで利用しやすい

サイディングボードは工場で大量生産できるためコストが安く、貼り合わせるのにも高度な技術は必要ありません。

さらに要望に合わせて様々な模様を作ることができたり、複数の色を表現しているパネルもあったり、多くの理由から現在はサイディングボードを用いた仕上げが一般的となっているのです。

 

しかし、サイディングボードはその特徴が故に、目地と呼ばれるパネルとパネルの間にコーキングというゴム製の樹脂を入れ込む必要があります。

この部分が劣化してしまうと建物の内部に水が侵入してしまい、家屋の損傷に繋がります。

サイディングボードや塗料、コーキング材など、たくさんの材料を使用しなければならないからこそ、それぞれの材料が劣化した際の修理や交換費用がかさむ可能性があることも、しっかりと頭に入れておきましょう。

サイディングの種類

サイディングの種類

サイディングはもともと「羽目板」や「下見板」を示すもので、これらは古くから日本の建築で用いられてきました。

それが現代のデザイン性と融合し、性能を向上させたものがサイディングなのです。

木質系

木質系サイディングは天然の木などに塗装を行なった外装材のことで、木の風合いとあたたかみが感じられ、断熱性にも優れています

火に弱いという性質があるため、消防法で防火指定がある地域ではこのサイディングを使用することができません。

窯業系

窯業系サイディングはセメント質と繊維質を主原料としてボード上に形成したものです。

密度が高く硬い性質があるため、耐震性や遮音性、防火性に優れています

デザイン面でも特徴がありシンプルなものからタイル調のもの、石積み調のものまでいろいろなデザインに加工することが可能。

見た目にはまるで本物の材料を使用しているかのように見えるデザインもあり、人気があるサイディングです。

金属系

こちらはアルミニウムやスチールなどの金属鋼板を成形・加工したサイディングです。

断熱性と防火性に優れていて、軽量なのが大きな特徴。

窯業系サイディングと同じく、様々な種類やデザインを選ぶことができます。

・ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板はアルミと亜鉛、シリコンを混ぜたサイディング。

高い耐久性があるうえ、コストが抑えられるのも特徴です。

・アルミサイディング

アルミサイディングには他の金属製サイディングより比較的サビにくいという特徴があります。

樹脂系

樹脂系サイディングは塩化ビニル樹脂を原料としていて、とても軽いのが特徴です。

弾力性や耐久性、耐候性にも優れているので、長く使用しても色落ちや劣化の心配がありません。

モルタル壁の仕上げ

モルタル壁の仕上げ

以前は主流であった外壁塗装の仕上げ方法がモルタル工法です。

モルタル工法は費用と手間がかかるものの、モルタル壁ならではの美しさがある仕上げ方法です。

ある程度の費用と手間がかかる

サイディングボードを用いた仕上げには高度な技術は必要ありませんが、モルタル壁の仕上げには職人の高い技術が要求されます。

モルタル壁は熟練した職人が施工をしてはじめてきれいな模様に仕上げることができるため、質の低い業者や新人の職人が施工をしてもきれいな仕上がりにはならないのです。

モルタル工法には熟練した職人を雇う人件費がかかり、さらに雇った職人が手間をかけてつくりあげるものであるため、場合によってはかなり高額な費用が必要になることも。

耐久性が低い場合が多い

一点注意したいのは、モルタル壁の仕上げは耐久性が低い場合が多いこと。

これは仕上げに使う塗料に、最も耐久性が低いアクリル系塗料を使用していることが理由です。

モルタル壁の耐久性を高めるためにシリコン系塗料を使用するケースもありますが、やはりアクリル系塗料を使用するよりコストがかかってしまいます。

モルタル壁の種類

モルタル壁の種類

モルタルというのはセメントを主成分とした建築材であり、それをただそのまま外壁に塗っただけではどの家も同じようなデザインになってしまうためおもしろみや個性がありません。

そこで熟練の職人がパターン専用ローラーや左官コテを駆使して仕上げることにより、非常に豊かな模様のバリエーションを生み出すことが可能になるのです。

現代ではあまり使用されない模様もありますが、こちらの項目ではモルタル壁の種類について紹介します。

リシン仕上げ

リシン仕上げ

リシン仕上げはよく見かける砂壁の様な模様の仕上げ方法で、とても安価に施工できるためほとんどの新築工事で使用されています。

昔からある模様仕上げの一つであり、以前はモルタル壁の仕上げとして主流になっていたこともあります。

リシン仕上げは自由度が高いのがメリット

塗料に骨材と呼ばれる小さな砂利や砂を混ぜて壁に吹き付けるのですが、混ぜる石の大きさによって模様のきめ細かさが変わってきます。

基本的にはリシンを吹きつけたままの凸凹を残すのですが、ここで敢えて職人が剣山のようなもので荒削りを行う「リシン掻き落とし仕上げ」という工法もあり、この工法ではより細やかな模様をつけることが可能です。

ちなみに、リシン面に細かい微粒子を混ぜた吹きつけは「じゅらく仕上げ」とも呼ばれています。

猛毒の「リシン」とは別モノ

検索エンジンでリシンを検索すると「化学物質のリシンは猛毒である」などの検索結果が出てくることもありますが、外壁塗装で使用するリシンはまた別のもので、アクリル塗料の名前のことです。

 

リシン仕上げはアクリル塗料を使用しているが故に耐久力が弱く、他の塗料と比べてヒビ割れが発生しやすいというデメリットがあります。

これを防ぐためにメーカーによってはゴムのような性質を持った「弾性リシン」という塗料を販売しているところもあります。

スタッコ仕上げ

スタッコ仕上げはもともと消石灰を吹きつけた仕上げ工法だったのですが、現在ではセメントモルタルなどを専用のガンで吹きつけて作り出す模様のこともスタッコ仕上げと呼びます。

材料を吹きつけだだけの仕上げを「スタッコ吹き放し仕上げ」と呼び、吹きつけてからコテやローラーなどで少し表面を平らにならしたものを「スタッコ凸部処理仕上げ」と呼びます。

吹きつけた際の厚みがリシン仕上げより5〜10mmほどあるため、より立体的で重厚感のある外壁に仕上がります

ボンタイル仕上げ

ボンタイル仕上げは吹きつけタイル仕上げとも呼ばれ、スプレーガンを用いて吹きつけを行います。

綺麗で均整のとれた模様をつくり出すには高い技術が必要となり、例えば塗装における国家資格である一級塗装技能士の試験にはスプレーガンの吹きつけ試験があります。

質の低い業者や慣れていない職人が施工をすると、模様がバラバラで美しい仕上がりにはなりません。

 

吹きつけただけのものは「吹きつけタイル中粒仕上げ」と呼ばれ、古くから用いられている工法です。

これを上から押さえて凸部を整えたものは「押さえ仕上げ」や「凸部処理仕上げ」と呼ばれます。

ボンタイル仕上げもヒビ割れができやすい仕上げ方法ではありますが、リシンと同様にゴムの性質を持った「弾性ボンタイル」というものも存在します。

ゆず肌仕上げ

外壁塗装において「ゆず肌仕上げ」という言葉にはいい意味と悪い意味の2つの意味があります。

いい意味でのゆず肌仕上げというのは職人が丁寧に仕事を行った結果にできる模様仕上げのこと。

均一にゆず肌模様になっているのはいい塗装の証拠なのです。

 

そして悪い意味でのゆず肌仕上げというのは、技術の低い職人が塗装をしたときに起きる失敗のことです。

敢えてそういった模様にするゆず肌仕上げの施工とは違い、まるでその工法のような仕上がりになってしまった場合に「ゆず肌になってしまった」などと言います。

これは乾燥が遅いシンナーを使用してしまったことや、気温・湿度に合っていない状態のものを塗装してしまったこと、古い塗膜を十分に処理していなかったこと、必要以上に粘り気が強い塗料を使用したこと、などが原因で起きてしまいます。

原因は全て職人に技術があれば防ぐことができたものであり、モルタル壁の施工には職人の技術レベルの高さが重要であることがわかります。

その他の仕上げ

モルタル壁でよく用いられる模様は先ほどまでの項目で全て紹介しましたが、それ以外にも模様のバリエーションはまだまだたくさんあり、例えばさざ波仕上げやスパニッシュ仕上げ、引きずり仕上げやクシベラ仕上げなど。

モルタル壁の仕上げ模様は写真だけではわかりにくいため、実際に施工した建物やサンプルを見てから決めた方がいいでしょう。

外壁塗装の塗料や仕上げの種類 ~まとめ~

外壁塗装の塗料や仕上げの種類 ~まとめ~

外壁塗装の仕上げにはいろいろな種類がありました。

それぞれの材料によってメリットなどは変わってきますが、外壁塗装の仕上げは見た目を美しくさせるためのものであるため、できる限りこだわって自分の気に入った模様をつけたいですよね。

サイディングとモルタル工法の両方の特徴を知った上で、外壁に愛着の湧くような模様をつけましょう。

 

外壁塗装の見積人気依頼ランキングはコチラ

外壁塗装の一括見積ランキング
厳選に厳選を重ねた外壁塗装一括見積サイトの人気ランキングです。 全てのサイトにて完全無料で利用することができますので、安心して問い合わせし...
外壁塗装一括見積人気ランキング

外壁塗装は、家のメンテナンスには欠かせない内容であり、業者に依頼をすると数百万円の金額になってきます。

一方で、強引な営業や、手抜き工事をされることも多く、業界そのものの信憑性に欠ける要素を持っています。

そんな状況下でも優良な外壁塗装業者は存在します。素人では見抜けませんが、外壁塗装一括見積サイトを通して、厳選なる審査をしているため、安心して優良外壁塗装業者と連絡することができるようになりました。

以下より人気ランキングになっておりますので、是非ご覧ください。

外壁塗装一括見積人気ランキング

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

外壁塗装の水性塗料と油性塗料はどっちがいい?2つの違いを徹底比較

外壁塗装の見積もりから工事終了までの流れ

外壁塗料メーカーの製品の特徴

外壁塗料メーカーの製品の特徴やメリット・デメリットを徹底解説!

外壁修理費用の価格相場

外壁塗装リフォームローンを組むときの方法や注意点

団体による保証期間も組織毎に異なる

外壁塗装業者:工務店とリフォーム業者は何が違う?

クーリングオフができないケースとは?

【外壁塗装の予算がない】絶対にやってはいけない事

セラミック塗料

外壁塗装の見積もり時における注意ポイント